児童発達支援
放課後等デイサービス
るる
きょう育
(教・共)

○学習支援
○集中力の向上
「デイに来たらまず宿題や課題を」
「宿題や課題を全然取り組んでくれない…」
「帰ってきたらまず遊びになってしまう…」などの
ご家庭での困り感はありませんか?
るる療育では、学校での宿題や提出物の援助、将来の
進学・就学を見据えて療育し、支援していきます。
習慣化することを大切に。
習慣化することで苦手意識を減らし、進路の選択肢を
広げることにもつながります。
★元支援学級の職員も在中しており、わかりやすく支援します。
「姿勢保持や注意の集中の維持」
「椅子に長い間座っていることが難しい」「集中力がない」
「遊びがコロコロと変わってしまう…」などの困り感。
職員と楽しく一定時間、課題や個別プログラムに取り組む
ことや、お友達や職員と遊びを共有し楽しむ中で、
集中する経験を積み重ねていきましょう。
まずは、数分、10分、15分…とお子さんに合わせながら
スモールステップで成功体験を積み重ねていきます。
課題や活動を楽しむ中で「自然と」集中力を養います。
○学校等での不安感や困り感の軽減、自信のつく支援
学習面にかかわらず、普段の学校での話など、職員と気兼ねなく話すことで「不安感」や「困りごと」を
共に悩み、考え、軽減・改善し「お子さんの自信」へとつなげます!
○地域交流(地域と共に育つ)~様々な経験をし、将来の可能性を広げる支援~
地域との交流や自分の身近な人以外とのかかわりも成長過程でとても大切な経験です。
地域の公園への散歩などの戸外活動や、昼食やおやつを買い物に行く経験などの支援も行います。
「小さい時の経験や思い出は、大人なってから必ず生きてきます」
休日や長期休暇には豊能町・能勢町に畑がある為そこでの「農業体験」や陶芸体験、革製品作りなど
様々な経験をお子様に提供できるよう企画しています。
「こんなことができるようになってほしい」「こんなことをお友達と経験してほしい」など
ありましたらお気軽に相談してみてくださいね。
○保護者支援
○地域支援
専門知識を持った職員がご家庭での「今の困り感」や「将来の困り感」、進路のサポートをします!
お気軽にご相談ください。お子さんの成長を共に見守っていきましょう。
親子参加のイベントなども定期的に開催予定です!お気軽にご参加ください!